第四次産業革命とも言われるSmart Factory化を実現し、
現在の製造業界が抱える課題を解決するためには、
その最先端のRobot × IoT技術が集結したショールームと育成機関が不可欠と考え、
Smart Factory Conductor Laboは誕生しました。
その場で体験して購入することもでき、日本のSmart Factory化に貢献していきます。
物流 ゾーン
1|ティーチレスデパレタイジング
MUJIN製コントローラを使用した、ティーチレスなデパレタイジングロボット。三次元カメラでダンボールの位置を把握し、軌跡を自動計算してコンベア上に搬送。大きさが不均一な段ボールや荷姿でも、人が搬送するのと同様の作業が可能。
物流 ゾーン
2|3Dトラッキング物流仕分け
移動式でコンパクトなロボット。コンベヤ設置で部品仕分けが簡単になり、人が行っている作業も簡単に置換え。リコー製3Dカメラを使用して高速に撮像し、3D部品をトラッキング。大きさと高さが統一でない製品のピッキングも可能。
物流 ゾーン
3|自動搬送
Cognex製画像処理装置を使用してラインサイドに設置し、検品作業を実現。ローコスト、コンパクト設計、磁気テープを使った走行パターンプログラムをエクセルで簡単設定。積載200キロ、牽引搬送500キロと実務に即した仕様を実現。
自動車・機械 ゾーン
4|画像嵌め合い
EPSON製の画像処理を使用し、従来はあまり多くなかった2つのワークを2台のロボットで協調作業で嵌合動作することが可能。コントローラ1台で複数台のロボットを総合制御し、今までよりセットアップも簡単で、現場への導入が容易。
自動車・機械 ゾーン
5|3Dばら積みピッキング
FANUC製の3Dカメラによってスキャンを行います。外部システムにデータを送って画像分析することなく、ロボット自身が画像分析を行うため、ティーチレスにてコンテナの中のワークをバラ積みピッキングすることが可能。
IoT ゾーン
6|稼働監視
旧式の設備にも対応することができ、IoT化への第一歩を実現するスモールスタートパッケージ。改造不要でリスクもなく、信号を横取りできる「信号横取りセンサ」などと組み合わせることで、信号出力できない設備にも対応。
IoT ゾーン
7|予知保全
振動センサを活用したモーター、ポンプなどに実績豊富な予知保全パッケージ。6軸センサ(加速度+ジャイロ)を用いることで、加速度センサだけでは検知しにくい偏心や摩耗による異常も検知。NGデータ無しで分析でき、すぐに導入可能。
IoT ゾーン
8|3Dピッキング+ORiN
ORiNを使用してデジタルツインを実現した3DピッキングロボットのIoTシステム。PC1台でロボット、画像処理、バーコードリーダー、搬送を制御。(ORiN:通信インターフェース・ミドルウェア。異なるプロトコルの機器を簡単接続)
ロボット+クラウド
9|3Dピッキング+ORiN
「ロボット」と「人・モノ」と「センサー」そして「データ」の連携を、手間をかけずに簡単にセキュア接続することができる、高次元のクラウドシステム。複雑だったIoT化へのハードルを下げて、その導入を容易に実現可能。
IoT ゾーン
10|協働型ロボ+AGV
ガイドレスなAGVの上に協働ロボットを乗せた自走式ピッキングロボット。手首部分に取り付けてあるカメラにより、ワーク把持位置を自動補正。工場のレイアウト変更時に磁気テープの張り直しが不要なため、簡単にルート変更が可能。
食品ゾーン
11|お弁当盛り付け
3D画像センサーにより食品の位置や種類をロボットが識別(立体識別)し、様々な食品をお弁当に盛り付け。食品によってハンド変更が可能で、衛生面も万全。さらにハンドには荷重センサーがついていて、瞬時に食材の重量を測定。
食品ゾーン
12|移動式おにぎりばんじゅう詰め
無線によって3つの移動式ロボットが1つのユニットのように協働作業することで、おにぎりをばんじゅう詰めすることが可能。用途によっては1つの工程ずつ置き換えることができ、移動式にする事により、簡単に現地に設置可能。
食品ゾーン
13|モデルレス3Dピッキング
三菱製の3DカメラMELFA-3D Visionを使用して、ティーチレスにて段ボールの中からワークを取り出すことが可能。ロボットは簡単に移動することができ、安全性を担保するセーフティレーザースキャナを装備し、安全柵無しで動作可能。
10,000円(税抜き)/人
運営主体である「Team Cross FA」は製造業のDX/スマートファクトリー化に関係する、
政策立案支援、教育支援、広報も積極的に行っております。
下記に該当される方は、見学ツアーのご照会含め、メールにて個別にお問合せください。
rd@fa-products.jp 担当:内畑・高見
ご入館は事前の登録制となっております。上記フォームよりご連絡ください。
また、メンテナンス等により開館時間が変更になる場合がございます。予めご了承ください。